アフィリエイト広告を利用しています。

一人暮らしでおすすめの調味料は?あると便利な物や保存方法も紹介

一人暮らしをして自炊をすることにしたとき
調味料は何を買うべき?
意外と何を揃えた方が良いかわからないものですよね。

そこで、この記事では
まず最初に揃えるべき調味料から
味付けに迷ったら、これさえあれば大丈夫といった万能調味料。
料理に慣れたり、違う味も試してみたいとなったとき
あると便利な調味料などを紹介しています。

これから自炊を始めようとして
調味料選びに迷っている方は参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

 

PICK UP
▼その他、男一人暮らしで料理をするのに役立つ記事▼
料理男子を目指すなら必見!男一人暮らしの自炊レシピからコンロ掃除まで紹介

一人暮らしに必須の調味料

一人暮らしを始めて、所有必須となる調味料は
塩、コショウ、砂糖、醤油、みりん、料理酒、酢、サラダ油の8つになります。

塩は野菜を炒めた時、肉を焼いた時、卵料理、料理の下味など。その他どんな具材にも合う
必須の調味料です。
賞味期限もないので安い時にまとめて買うのも良いかもしれません。
また、岩塩やハーブ入りなど、種類もあるので料理に慣れてきたら
使い分けてみるのも良いです。

コショウ

塩と同じくらいに必須なコショウ。
スパイシーさが加わり、料理の風味が格段に変わります。
ブラックペッパーは味が辛めで肉料理なんかにおすすめです。
ホワイトペッパーは魚料理なんかにおすすめです。
パウダー状のもの、ミルタイプで削るものなんかがあります。
粒が大きいほど香りも強いです。
食べる物に合わせて色や大きさを選んでみるのも料理を楽しめますね。
塩コショウが一緒に入ったセット品もあるので、そちらを買うのもありです。

サラダ油

炒める、焼くなどのフライパンで簡単に出来る料理、揚げ物など
火を使う料理に欠かせないサラダ油。
種類や大きさも多くありますが、酸化しやすい油なので一人暮らしの場合
小さめの物を選ぶと良いです。

砂糖

和食作りに必須の砂糖。甘みだけでなく、コクを出すのにも
使えます。
食べ物だけでなく、コーヒーなど飲み物に甘さを加えたいt時にも使えます。
賞味期限がないものの、少量売りをあまりしてないのが一人暮らしには
少しやっかいなところかも。

醤油

塩と同じくらい色々な料理に使える醤油。
炒め物や豆腐、 冬には鍋の後の雑炊なんかに ちょい足ししても良い味付けになります。

みりん

砂糖以外に甘味をつけるのにみりんが役立ちます。また、料理に照りが出るのも特徴です。和食を作るのに活躍する調味料です。

料理酒

醤油やみりんと共に和食にてセットで使用することが多い料理酒。料理にまろやかさやコクといった旨みをプラスしてくれます。

酢の物などの和食から酢豚に中華と幅広く使える酢。肉料理なんかの脂っぽい料理にも少し加えるだけで、口の中をさっぱりとさせてくれる役割もあります。
夏など食欲がないときに少し入れると食欲が出るのでおすすめです。

味噌

味噌汁には欠かせない調味料の味噌。味噌汁は具材を入れるだけで簡単にできるので自炊の1品としておすすめです。味噌汁以外にも煮物や炒め物にも使えます。 赤味噌や白味噌、だし入りタイプなど種類がたくさんあるため、使い比べてみて、お気に入りの一品を見つけてみてください。

 

一人暮らしで使える万能調味料

これがあれば、味付けはだいたい失敗しない。
色んな料理に使える。
そんな万能調味料をご紹介。

コンソメ

洋風の味付けにもってこいなコンソメ。
固形のコンソメであれば野菜、ソーセージなどを鍋に入れるだけでポトフが出来ますし、顆粒は野菜炒めやチャーハンなど何でも合うとも言えます。
味付けに迷ったら使うのもありなくらいです。

鶏がらスープの素

野菜炒めやチャーハン、お湯に溶かせばスープになる万能調味料の
鶏がらスープの素。
塩では物足りないときに、ちょっと濃いめの味になるのでおススメです。

カレー粉

一人暮らしの代表料理カレーに使うのはもちろんですが、
入れれば何でもカレー味になるカレー粉。
味も想像しやすいので失敗が少なく味付けできるので
あると便利です。
1かけらごとになっているので分量も調整しやすくて良いです。
個人的にはキャベツと炒めるのがおすすめです。

焼肉のたれ

焼肉だけで終わらせるのはもったいない焼肉のたれ。
肉と野菜を一緒に炒めかけたり、豆腐にかける。
うどんに使うなど濃いめに仕上げたいときにおすすめです。

一人暮らしであると便利、幅が広がる調味料

マヨネーズとケチャップの画像

必須とまではいかないけれど、あると便利だし、味の幅が広がったり
料理のレパートリーが増えるのに役立つ調味料をご紹介。

マヨネーズ

サラダや炒め物での油代わり、その他なんでも合うといっても過言でないマヨネーズ。
カロリー、油分と多めで使いすぎは、あまり良くないですが
カロリーハーフや頃ステロール0の物なども販売しています。
ついつい使いすぎる方はそういった商品も選んでみると良いですね。
ただ、個人的にはカロリーハーフとかは何となくコクが減る感じがするので
マヨネーズ好きこそ普通の物を使うべきかと思っちゃいますが(笑)

ケチャップ

パスタや卵料理に使えるケチャップ。
賞味期限が意外と短いので使用頻度があまりないかなと
思う人は小さめサイズを使うときに買うのが良いです。
ごま油
香ばしさが特徴のごま油。
豆腐やドレッシング替わりにもいけますし、野菜炒めは
何にでも合います。

サラダのドレッシングとして塩と一緒に使ったり、もやしやほうれん草のナムルを作ったりするのにもおすすめです。

めんつゆ

そうめんのつゆだけかと思いきや色々使えるめんつゆ。
炒め物の他、和食もめんつゆ1本あればいけちゃいます。
分量を色々計って作るのが苦手などの方はめんつゆで
和食作りも良いです。

ごま油

炒め物に油かつ味付けとして使えるごま油。
そのまま野菜や豆腐にかけてもおいしく使えます。
サラダのドレッシングとしてやチャーハンなんかにも使えます。

ポン酢

ドレッシングや冬の鍋には欠かせないポン酢ですが
炒め物や豆腐など味をさっぱりさせたい時にぴったりな調味料です。
豚バラ肉とレタスを蒸して、そこにかけて食べるのはおすすめです。

スポンサーリンク

ソース

コロッケなどの揚げ物に欠かせないソース。
個人的には無くても全然いけるし、せこい考えですが
スーパーとかいくと1回分のやつとか置いてるので
あると便利だけど無くても全然いけるかなと思えるソースです。

調味料を選ぶ際の注意

調味料を選ぶ際は

・分量
・賞味期限
に気を付けて選んでみてください。

一人暮らしだとどうして使いきれず使おうとしたら
賞味期限が切れてたなんてこともあります。

最初は少量の物、賞味期限の長いものを選ぶなどして
使いきれるかどうかを使ってみて試すのが良いです。

自分がどんなものを作ることが多いかを把握してきたら
ちょっと大きめサイズのものを買うなどして
無駄な廃棄を出さないことは大事です。

調味料の保存方法

調味料も正しい保存をしないと、すぐダメになってしまうこともあり得ます。
そこで調味料ごとに正しい保存方法をご紹介します。

塩・砂糖

湿気と触れないように保存しましょう。密閉容器にいれて常温での保存。直射日光やコンロの火の熱が当たらないような場所で保存することも大事です。

胡椒

開封前は直射日光を避けて湿気が少ない常温で保存。開封後は冷蔵庫保存が良いです。また冷蔵庫と外での温度差による湿気が発生しやすいので使ったらすぐしまうようにしてください。

醤油

開栓前は直射日光の当たらない温度の低い場所、開栓後は冷蔵庫で保存。最近では常温保存の商品もあるので買った商品のパッケージを見て確かめてみて下さい。

みりん

みりんは種類により異なります。
本みりん、みりん風調味料は冷蔵庫、みりんタイプ調味料は常温保存になります。

料理酒

冷蔵庫で保存。
アルコールが飛ばないようにでけ要注意です。

常温保存になります。ただ夏は冷蔵庫での保存が良いです。

めんつゆ

冷蔵保存です。賞味期限が短いので使いきれない時は
冷凍保存もできます。使う分量ごとに小分けし冷凍保存。使う時は自然解凍にて使えます。

各調味料の一般的な保存方法を紹介しましたが
最近ではパッケージの変化などにより変わっていることもあります。
買った際にパッケージを見て正しい保存をするようにしてみて下さい。

調味料の収納方法

冷蔵庫保存のものは冷蔵庫の扉のサイドポケットがおすすめです。
小さめの調味料ならだいたい、そこに入ります。
こんな感じのとこ↓
冷蔵庫のサイドポケットの画像

大きめのものなら、ドリンク入れるとこに入れたり、飲み物で一杯で入らない場合は寝かせて 入れます。

常温保存の物はなるべく一ヶ所にあると便利です。
決まった 場所にまとまってれば、どこに置いたっけ?などわからなくなることもないですから出し入れが楽です。

楽天でこんなのも売ってたので、こういうのがあるとスッキリまとまって
良いです。

 

シンクやガス台周りに置く収納ラックなんかもありますが
作業してる時などに倒しやすいので個人的には少し離したとこに置ける
上記のような商品がおすすめです。
写真の様に上にトースターなどを置けるので
スペースをそれほど取ることもなくスッキリ収まります。
一人暮らしだとキッチンも狭いので良いアイテムかと思います。

まとめ

一人暮らしに必要な調味料の紹介 でした。
ご紹介した必須のものはあった方が良いですが、他は作る物などに合わせて都度揃えていくのが良いです。
調味料を色々揃え、自炊生活を楽しんでみて下さい。

関連記事
一人暮らしの調味料はどこで買う?おすすめ場所や商品別で買う場所を紹介

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました