アフィリエイト広告を利用しています。

アスパラ料理の作り置きは日持ちどのくらい?日持ちレシピや保存方法

アスパラを調理した際の作り置きはどのくらい日持ちするのか。
焼くだけの状態であれば、パパっと1品作れて楽ですよね。
そこで、アスパラの作り置きの日持ちはどのくらいなのか。
また、簡単に作れるレシピなどを紹介しています。
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

アスパラ料理の作り置きはどのくらい持つ?

アスパラを使い作った料理は、冷蔵保存で2~3日くらいが日持ち期間です。
冷凍すれば少しは持ちますが、それでも1週間くらいと考えた方が良いです。

あまり長くは日持ちしないので、次の日のお弁当や夜ご飯などで
食べてしまうのがおすすめです。

作り置きレシピ

①アスパラベーコン巻き

材料
・アスパラ
・ベーコン
・塩・こしょう

作り方
①アスパラとベーコンが同じ長さになるよう切る。
②耐熱容器にアスパラが浸る程度の水と塩を入れレンジで1分ほど加熱。
③ベーコンにこしょうを振り、アスパラを巻く。
④焼く

②アスパラとじゃがいもとベーコンの炒め

材料
・アスパラ
・ベーコン
・じゃがいも
・塩・こしょう

作り方
①じゃがいもの皮をむき、一口大に切り、耐熱容器にいれ電子レンジで5~6分加熱。
②アスパラとベーコンを一口大に切る。
③①、②をフライパンで熱して塩、コショウで味付け。

③アスパラのオイスターソース炒め

材料
・アスパラ
・オイスターソース
・醤油

作り方
①アスパラを一口大に切り、2~3分くらい炒める。
②火を弱め、オイスターソース、醤油を加える。

冷凍保存するならどの段階?

アスパラを使った料理でまず思いつくのがアスパラベーコン巻き。
(私だけですかね??)
アスパラベーコン巻きを作った際、冷凍保存するなら、焼く前か後かで
保存時が迷いますよね。
結論としては、どっちでも大丈夫です。
ただ保存期間が焼く前か後で変わってきます。
焼く前であれば少し長めに保存しておいても大丈夫ですが、
焼いた後であれば、次の日など早めに使ってしまうのがおすすめです。
焼いてしまうと、使った油やベーコンの油が出て長期保存には不向きのため、焼いて油を出してしまったら、冷凍していても早めに使うほうがよいです。
他のレシピも油が出るかどうかで判断してみて下さい。

アスパラの保存方法

調理前のアスパラは冷凍保存すれば3週間程は持つので
冷凍保存がおすすめです。

冷凍で保存する場合

①アスパラの下を2~3mm程切る。
②穂先と根本を持ってしならせ、折れそうなとこから下の皮をむく。
③②で出来たものを3~4本ほどまとめてラップをし、ジップロックなどに入れ冷凍庫へ。

スポンサーリンク

冷蔵で保存する場合

冷蔵で保存する場合、日持ちは5日程度です。

①アスパラの下を2~3mm程切る。
②瓶やペットボトルなどに湿らせたキッチンペーパーを敷き、穂先を上にして立てて入れる。
③上からポリ袋やラップを被せて立てて冷蔵庫で保存する。

アスパラは乾燥に弱いため、切り口を湿らせておくことが大事です。
また、温度管理も重要です。

また保存に適した温度は2.5℃とされています。
野菜だからと、つい野菜室に入れそうになりますが、野菜室の温度は2.5℃よりも高めに設定されていることが多いです。野菜室では保存しないよう注意が必要です。

アスパラが腐るとどうなる?

アスパラが腐ったときの変化について、
匂い、見た目、味の点で紹介します。

匂い、見た目でダメなら食べない方が良いですし
そこでわからならくても、味で気づいたら食べないほうが良いです。

①匂い

アスパラは腐ると匂いが結構強烈にします。

・酸味臭がする
・腐敗臭がする
・生臭い
・発酵臭がする

見た目

・茶色に変色する
・穂先が柔らかく、硬さがない
・カビが生えている
・ぬめりがある
・空洞がある
・萎びている

・酸味がある
・歯応えがなく、萎びた食感
・粘り気がある
・生臭さがある

アスパラの選び方

買う際には以下の点に注意してアスパラ選びをしてみて下さい。

茎:根元まで張りがある
切り口:水分で濡れている
穂先:張りがある

アスパラの栄養素と期待できること

アスパラギン酸

アスパラに含まれる栄養素として有名なのが、疲労回復やスタミナ増強に効果のあるアスパラギン酸。
アスパラから発見された成分で、その名前もアスパラに由来しています。

ルチン

ルチンは、ポリフェノールの一種で
毛細血管を強く丈夫にして血流を改善してくれます。
高血圧や動脈硬化、脳卒中、心臓疾患などの生活習慣病の予防に効果があるとされています。

葉酸

赤血球の造成を助ける働きがあり、貧血や動脈硬化の予防にも役立ちます。
また、葉酸はおなかの赤ちゃんの発育に必要不可欠で、妊娠中の女性には特に重要な栄養素でもあります。

このほかにも、アスパラにはビタミンCやビタミンEなども豊富に含んでいます。

まとめ

アスパラを作り置きした時の日持ち期間や保存方法の紹介でした。
調理してしまうと、あまり日持ちしない野菜ではありますが、次の日の弁当や夕食のために作り置きしておけば、調理は簡単なものばかりな食材でもあります。
うまく活用してみて下さい。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました