アフィリエイト広告を利用しています。

ウニってどんな味?プリンに醤油をかけるとウニの味って本当?

料理・食べ物

ウニってどんな味?
食わず嫌いだったり、お寿司に行っても食べようと思わなかったりで
実はウニって食べたことないから味がわからない。
そんな方に、ウニってどんな味かを書いてます。
参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

ウニってどんな味?

良いウニは甘さに加え、海の塩や磯の風味を感じる。そんな味になってます。

が、実はこの良いウニってのは中々、お目にかかれないものだったりします。
海でとれたてを食べたり、北海道などの新鮮で良いやつであれば
甘くておいしいと感じると思います。

しかし、多くの人が口にするスーパーや回転寿司なんかで食べられるのは、見た目を良くするために
みょうばんを使用しています。
この、みょうばんによって苦味や生臭さなんかを感じやすかったりします。

なので、良いウニは味は甘い。けど多くはちょっと苦味があったりする場合があります。

甘さと苦味と風味とが色々混ざったような、ちょっとクセのある味とも言えるかなと思います。
好き嫌いがはっきりしやすい食べ物かなと思います。

苦味の原因は?

苦味の原因としては、みょうばんを使用していることにありますが、その他に旬も関係しています。
ウニは「旬」を過ぎると生殖細胞が増えていき、生殖巣から卵や精子が流出します。これが味の変化を引き起こし、苦味にもなります。

プリンに醤油でウニ味は本当か?

プリンに醤油をかけるとウニ味になるって聞いたことありませんか?

結論、これ本当です。しかもウニの専門家が試した結果によるもの。
なので、ウニを食べたことがないって方は、プリンに醤油で試してみるのも
ありかもしれませんん。

一番ウニっぽい組み合わせは森永乳業の『濃厚 卵のカスタードプリン』と『ノーマル醤油』だそうです。さらにプリンの底にあるカラメルを混ぜあわせると別のウニの味になるんだとか(笑)
次に近くなったのがオハヨー乳業の『ジャージー牛乳プリン』と『さしみ醤油』。

残念ながら森永の濃厚卵のカスタードプリンは現在販売されてなさそうなので、試してみたい方は
ジャージー牛乳の方を試してみて下さい。

スポンサーリンク

ウニってどんな生物?ウニの紹介

ウニはヒトデやナマコの仲間に分類される生物です。

棘のある側に肛門があり、反対側に口があります。内部はほとんどが液体で食用としてる部分はウニの生殖巣に当たる部分です。
「雲丹」の字をあてるときはウニを加工した食品を指すそうです。

なんと生息種類としては160種類程います。
しかし、食用としてるのは、その中の数種類。

ウニの産地は北海道や東北の他、九州でも捕られています。しかし日本は消費量がなんと世界トップみたいです。消費量の7~8割が日本とのこと。
そこで、国内だけでは足りなく、輸入も多い食材のようです。

食用ウニの種類

エゾバフンウニ
実がオレンジで甘みが強いのが特徴です。濃いオレンジ色であるほど、甘みも強くなります。
北海道日本海側で9~10月、オホーツク海では8~9月、北海道の太平洋側で6~10月が旬となっています。青森では4~6月、9~11月と旬が2回あります。

バフンウニ
日本で最もメジャーとも言えるウニの種類です。
オレンジに近い黄色の実で3〜4月にかけてが旬の時期と
なっています。

ムラサキウニ
トゲが長く黒いものをしたウニです。
太陽にかざすと紫色であることからムラサキウニと呼ばれています。
6~8月頃が旬ですが九州では4~6月にかけてが旬です。特に3月上旬に熊本県天草で獲れるムラサキウニは絶品であるといわれています。

キタムラサキウニ
見た目はムラサキウニに似ていますが、ムラサキウニより
大きいのが特徴です。
寿司で使われることが多いのが、こちらのウニです。
函館近海で11〜5月、岩手県など三陸沖で6~8月、青森県で4~6月が旬となっています。

アカウニ
名前の通り、赤いのが特徴のウニです。
収穫量が少なく、甘みが強いことから、高級食材とされています。
旬の時期は9〜10月です。

まとめ

ウニってどんな味なのかについての紹介でした。
種類や産地、旬などで味が変わってくるので一概にこんな味とは言えないものでもあります。
食べる機会があれば、いろんな種類等で食べてみると良いと思います。
まずはプリンの代用で試してみるのも良いと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました